病院付近の公園にマダニ出現(大阪市)

9月15日 目の上に急にできものができた!

で来院してきたわんちゃんに

マダニ

が噛み付いていました。

顔だけでなくお腹にも複数のダニがうろついており最近とりつかれた感じでした。

『お父さん、どこに遊びに行ってマダニをつけてきたんですか?』

『どこにも遊びに連れて行ってない!!

近所の公園だけです!!!!!』

『え〜この辺の公園ですか?!』

『そうです。』

僕の認識は甘かった。

もっと山間部の方の事かと考えていました。

それから翌日、話のあった公園にいきましたが、マダニの姿はみられませんでしたが、確かに草が伸びている場所や外猫ちゃんがターゲットになっていてもおかしくない状況でした。

まずは、どんなものがマダニなのか?

どんな形をして、何に気をつけるべきか?
発見したマダニの動画↓

気をつける事は、
①草むらに入らない。→マダニは草の先端で動物が来るのを待っています。
②食いついているマダニをみつけてもすぐに引き離そうとしてはいけません。→マダニの一部分がのこり皮膚炎をおこしたり、マダニが媒介するウイルスなどが引き離す力により逆に注入されてしまうので、噛み付いている皮膚ごと取り除く必要があるので、動物病院へ行ってください。
③予防も大切です。このわんちゃんは9月上旬に市販のノミダニ予防はつけていたそうです。→病院には一度の内服で3ヶ月効果が持続する薬があります。
④人にもマダニは病気を媒介します。→わんちゃんにはバベシア症、ライム病など、ねこちゃんにもヘモバルトネラ症などが挙げられます。人へはライム病、野兎病、日本紅斑熱といった様々な病気を人に媒介することで知られています。
近年日本国内でも死亡例が報道され話題になっているSFTSウイルス(重症熱性血小板減少症候群)もマダニ媒介性のウイルスによる感染症です。